2014年6月27日金曜日
スキッドプレート
リアのリンクをどうするかまだ決めかねているので、
アゴ下から腹下にかけてのスキッドプレートを製作しました。
前周りから攻めていこう作戦。。
2ミリのアルミ板から切り出しています。
夜中の3時までかかって(^_^;)
取り付けるとこんな感じです。
FJクルーザーはフロントが独立懸架なので、こんな感じになります。
こうなるとバンパーも、カッコいいのをつくりたいですね。
ただそんなことを今の段階でやりだすと収集つかなくなるのは目に見えてるので、
次はロワアームの仕上げとステアリングのリンクからやっていきたいと思います。
2014年6月21日土曜日
デフ
フロントのデフをフレームに仮で固定してみました。
位置はこれで良さそうな感じ。
ステアリングのリンケージをどう配置するかが
問題ですね。
あとはリアのリンクも作り始めたのですが・・・、
前に買っておいたRC4WDのアルミロッドエンドの可動域が狭すぎて使い物になりません。。
アルミの方がカッコいいかなと思ってわざわざ買ったのに残念です。
前後のショックも買いたいので、
これはまた海外通販かな??(笑)
2014年6月6日金曜日
2014年6月3日火曜日
シャーシレイアウト
ボディは何となく出来てきたので次はシャーシの製作です。
レイアウトはこんなイメージです。
サーボの配置はちょっと適当です。
それとバッテリーや各メカをどう配置するか・・・。
フロントへヴィが良いそうなので、前に置きたいところですが、
デフがかなり大きいのでなかなか難しそうですね。
素直にSCXを買ったほうがどれだけ楽だったか・・・(笑)
そんな中、フレームを作ってみました。
使ったのは5x10mm断面のアルミ角棒。
ペイントで仕上げるつもりなので、下処理が楽そうなアルマイトされてないものを選びました♪
・・・次はフロントデフの固定かな?
登録:
投稿 (Atom)