ラベル Project JK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Project JK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月31日水曜日

Genright Offroad Roll Cage





もう1月も終わりですが・・・(^^;)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。。。

作りたいものは沢山あって、
更にどんどん造り込みたくなるのに、
作業時間がなかなか取れないせいで、
ペース的には1年に1台・・・も作れなくなってきていますが、
今年も引き続きダラダラとやっていきたいと思います。

--------------------------------------------------------------------

年明けから、
ふと作りたくなって、
JK用にロールケージを作ってみました。

イメージはGenright Offroadというメーカーのものです。



プラ棒で試作~とか、
いつもの適当な図面すら描かずに、

おもむろに6㎜ステンレスパイプを曲げ始め・・・


MDFボードで冶具っぽいものを作り、
勢いで形にしていきました。


ボディへの取り付けは、
真鍮丸棒でこんなものを作り、


パイプの端に埋め込んでネジ留め。


ほぼ完成の図。


最後に、グラブハンドルやAピラーへの取り付け用ブラケットを作り完成です。



2ドアでホイールベースを延長してる分、
後ろが少し寂しい気もしますが、まぁ良しとしましょう。





これで、バッテリーやメカ関係へもアクセスしやすくなり、
走らせやすくなった・・・と、思います。

今回、SK11というメーカーのチューブベンダーを使ったのですが、
ステンレスパイプが硬すぎてかなり苦労しました。
(確かにステンレス用とは書いてなかった様な・・・(^^;))

ステンレスパイプ用のチューブベンダーが要るな。。。






2017年10月11日水曜日

Stretched 2dr JK #27





一応、一通り完成しました。。。

気になる所は多々あるものの、
ダラダラ作り続けるといつまでも作れてしまうので、
ひとまずコレで完成とします。

走らせに行けるのはいつになるかな??














一応、スペック的なものをまとめておくと・・・


◆Body: 30mm stretched China 2door JK

◆Chassis: Hand Made from 5x10mm Aluminium flat bar

◆Drive train: RC4WD GelandeⅡ

◆WheelRC4WD FUEL OFFROAD TROPHY 1.9" BEADLOCK WHEELS

◆Tire: RC4WD ROK LOX 1.9" COMP TIRES

◆Front Shock: RC4WD ULTIMATE SCALE SHOCKS 100mm
                     RC4WD KING OFF-ROAD SCALE PIGGYBACK SHOCKS100mm
(EVO MFG FRONT DOUBLE THROWDOWN COILOVER/BYPASS SYSTEM)

◆Rear Shock: RC4WD ULTIMATE SCALE SHOCKS 80mm
                     RC4WD KING OFF-ROAD SCALE PIGGYBACK SHOCKS 80mm
(EVO MFG REAR DOUBLE THROWDOWN EVOLEVER SYSTEM)

◆Genright Offroad front bumper

◆Evo MFG rock slider

◆Smitty Built stingray hood

◆etc...........



・・・こんな感じでしょうか。

色々あって中断したりで、結局一年半以上もかかっちゃいました。(^_^;)
その分じっくり作れたので、いいものが出来たように思います。

が、完全に盆栽仕様で、
キズなんか付けられないくらいにキレイになっちゃいましたが。


う~ん、ということは、
何も考えずに気軽に走らせられるマシンが要るな。。。(笑)















2017年8月20日日曜日

Stretched 2dr JK #26




ボチボチと組み立てを進めています。





シャーシはほぼ完成♪





ボディはまだチョコチョコとやることがあります。。。



テールライトの製作

前後フェンダーの製作

メカボックスの製作

ルーフラックの製作

バッテリーの購入(小さめサイズのリポしか積めません)

最後に車高調整

・・・等々です。


製作時間がなかなか取れない中、
妄想する時間はあるので、
やりたいことが増える可能性大ですが・・・。


ね、年末までには完成するかな・・・??(^_^;)













2017年7月18日火曜日

Stretched 2dr JK #25



やっと、JKのボディのペイントが仕上がりました。




色は、2008年頃のラングラーの純正カラー、
スチールブルーパールという色です。


特にこの色に拘りがあったわけでは無いんですが、
黒以外のダーク系の色で缶スプレーが手に入れやすい・・・というので、
コレになりました。
実際ペイントしてみるとなかなか渋くて気に入ってます。

缶スプレーはホルツで、その上から2液のクリヤーをペイントしたのでツヤッツヤです♪

これでもう、盆栽仕様決定ですね。
(元々走らせる機会がほとんど無いんですが・・・(^_^;))




ボンネットに埋め込んだスティングレイフードも違和感無し。


ルーフ、ボディの延長部分もなんとかキレイにできました。




インテリア、裏面はマットブラックで♪





あとは窓枠など細かい部分をペイントし、
各部の組み立てをしたら一応走れるんですが・・・。

ここまできたら、のんびりやっていきましょう(^^)/















2017年6月28日水曜日

Stretched 2dr JK #24




ようやくペイント作業です。

必要に応じてチョコチョコと塗料を買ってたら、
気づいたらそれだけで1万円くらいになってたという、
衝撃の事実。。。



写真の以外にも既にサフを何本か使ったので確実に・・・(^_^;)




さて、気を取り直して、まずはシャーシからペイントです。


ミッチャクロン→サフ→2液ウレタンペイントのマットブラック、の順でペイントしました。










さすが2液、普通の缶スプレーよりも格段に質感が良いです!


この後は少しずつシャーシを組んで行きながら、
タイミングを見てボディをペイントしていきます。。。。



あ、そういえばまだフェンダー作ってなかったんだった・・・(^_^;)











2017年6月7日水曜日

Stretched 2dr JK #23




ボディの方は、未だサフを吹いたままの状態。。。

一応、乾燥中という事で(^_^;)



次はシャーシの仕上げです。

まずはスキッドプレートを製作。

カッコいいトランスファーが見えなくなってしまいますが、
参考にした実車もこうなので。。。




そして、テスト走行時に強度不足っぽかった、
ラテラルロッドのマウントを作り直し・・・
(左の真鍮製のが新しく作ったヤツです)




フロントサスの動きが左右で違ったので、
ラテラルロッド自体も何回か作り直し、
写真下のに落ち着きました。




取り付けるとこんな感じ♪




何気にタイヤも一回り大きいのに交換してます。。。
(最初の写真と見比べてください)
実車で言うと40インチ相当。




これでシャーシも完成かな?

・・・ということで、ペイントの為バラバラに。




タイミング悪く梅雨入りしてしまいましたが、

ボディ・シャーシ共に、ボチボチペイントしていきます。。。