ラベル Jimny SJ10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Jimny SJ10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月20日水曜日

SUZUKI JIMNY SJ10 #05



前回から一月以上経ちますが、
相変わらずのスーパースローペース。。。
 
このジムニーも製作期間早6ヶ月。。。

この間モチベーションを保ち続けてる自分を、
褒めてやりたいですね。(笑)



----------------------------------------------

先月~今月にかけて、リーフスプリングを作りました。


ホームセンターで売っている、焼入リボンという、
その名の通り焼き入れされたスチールの材料から作っています。
なぜリボンと言うのかは不明ですが。(^_^;)




バーナーで炙ればその部分だけ焼きなまし(焼き戻し??)されて柔らかくなり、
曲げたり穴開けしたりの作業がしやすくなります。

この焼入リボン、
以前からリーフスプリングにピッタリそうだなと思い目を付けていたんですが、
そもそもどんな用途で使われるものなんでしょう??

まさかラジコンのリーフスプリング用・・・なんてワケはないですが、
それくらいピッタリでした。


こんな感じでリーフスプリングの完成です。

今回はスプリング一枚に付き、リボンを3枚重ねています。



そしてアクスルと固定するためのUボルトを直径2mmのハリガネで製作。。。



タイヤも組んで取り付けてみました。



う~ん、我ながら満足です。(^^)/



適当に雰囲気で作りましたが、硬さもちょうど良さそうです♪



今回でやっと転がるようになったジムニー。

次はボディをもう少し進めていきたいと思いますが、
別の物を作りたい妄想もフツフツと湧いてきてます。

・・・まぁ、ボチボチやっていきましょう。













2017年11月8日水曜日

SUZUKI JIMNY SJ10 #04




Instagramにはチョコチョコ載せてたんですが、


その間の、

進んでるような進んでないような、

進捗具合をまとめておきます。


まずはボンネットを作り始めました。


プラ板で大体の形を作り、この後パテを入れます。



ボディの形は何となく出来たので、次はアクスル。。。


フロントとリアが共通の形(ステアリングが切れる)なので、
リア側をストレートに改造します。
あとは要らないステーなどを切り飛ばして、スムースに仕上げます。


フロントと比べるとこんな感じに。。。


こちらも何となく形になったので、
次はシャーシです。

ラダーフレーム本体は出来ていたので、
そこにいろんなブラケットなんかをチマチマ作って取り付けていきます。




・・・で、現状こんなところです。



リーフスプリングのイメージ。。。



・・・まだまだ先は長いですね。(^_^;)








2017年8月20日日曜日

SUZUKI JIMNY SJ10 #03





こちらも少しずつ進めています。


フロントグリル作ったり、



インナーフェンダー作ったり、




タイヤも新調♪




・・・で、今はこんな感じです。



ただ、JKが良いところまで来てるので、
こっちは少し置いといて、まずはJKを仕上げたいと思います。









2017年7月8日土曜日

SUZUKI JIMNY SJ10 #02



JKのシャーシもほぼ完成し、
後はボディの塗装・・・
というとこなんですがここのところ天気が悪く、
まだ出来ずにいます。。。(^_^;)



・・・で、こっちを進めることに♪


まずはボディを形に。

このクランプは使えますね。
そんなに強い力では固定できませんが、
仮止めにはオススメです。




続いてシャーシも作り始めました。

今回は以前から作ってみたかった、
スチール製ラダーフレームにチャレンジします。

外人さんがよくやっている、
角パイプをスライスする方法でいきます。
RCCrawler等のフォーラムでたまに見かけるんですが、
中々荒々しいのが多いので、
そこは日本人らしく、繊細に作っていきたいと思います。(笑)

使うのは10x25mm角の角パイプ。


コレをグイッと曲げて、


スライス。。。


潰れた角を修正し、バリをキレイに削り取ると、
なんとかラダーフレームっぽく見えてきました。


トランスファを固定。

もう出来たも同然ですね♪



ボディを載せてイメージ(^^)/



フロントグリルも作り出しました。

文字通りクルマの顔なので、キレイに仕上げたいですね♪













2017年6月21日水曜日

SUZUKI JIMNY SJ10 #01





今製作中のJKもそろそろ完成が見えてきたところで・・・

また新しいのに手を出してしまいました。(^_^;)
(やめとけばいいのに・・・)


今回は、SUZUKI JIMNY SJ10。




きっかけは、

ヤフオクでサンワのトライロックの駆動系を手に入れたこと。


これ、一応1/18スケールという事で、アクスル幅が150mmくらいしかありません。

ジムニーとか小さいのを作るのにちょうど良いかと。


で、これを使って何か作ろうかなぁ~?
やっぱりジムニーかなぁ?
RC4WDの1.55ホイールも余ってるし。
よし、ボディは前からやってみたかったフルスクラッチでいこう。
ついでにコレも前からやってみたかった、
スチール製ラダーフレームも作ってみよう。
ボディもシャーシも比較的作りやすそうなSJ10に決定!!

・・・妄想としてはこんな感じです。


サイズはアクスル幅に合わせて1/9スケール。




トランスファも追加して内装も作ろうかな。。。



という事で、まずはボディから作り出してしまいました。。。(^_^;)