ドリパケのギアボックスにアッパー&ロワアームのマウントを取り付けました。
アルミ板を地道にカットしています。
よりいい感じにハミタイにする為今までよりも5mmワイドトレッドにしました。
アーム、ユニバーサルシャフトを取り付けるとこんな感じ。
トレッド拡大に合わせユニバーサルシャフトを少し延長したんですが、なかなか良い延長方法が思いつけず、とりあえずネジ留めで。(^_^;)
組んでいる途中で気付いたんですが、
ドリパケのカップがプラスチック製でした。
別売りでアルミやスチールのカップが売っていたのはそういうことだったんですね・・・。
あとはステアリング周りなんですが、
先日のリンクを使ってもいいんですが、
実車でいう、ラック&ピニオンみたいなのがどこかに売ってないかな―?
もしくは作れないかなー??
なんて考えてみたり・・・。
う~ん。
ただ、これから秋にかけては本業(実車)の方がかなり忙しくなるので、
ラジコンは少しお休みかな・・・と思ってます。
夏までにはFJクルーザーを直して走らせたいところですが♪
ユニバーサルシャフトは球の大きさが合えば流用ができますよ.
返信削除無ければパイプを被せてロウ付けですかね.
高速で回らなければ少しぐらいブレても大丈夫でしたよ.
パイプ被せてロウ付けが良さそうですねー!がんばってみます♪
削除