2015年10月29日木曜日
Jimny JB23 #09
今週はほとんど進んでませんが・・・(^_^;)
とりあえず、ボディの固定方法を考えました。
まず、リアはアングルをフレームに取り付け、
それにネジどめ。
フロントはアルミ板でコの字のブラケットを作り、それをボディに固定。
で、ブラケットとサーボをマジックテープで固定としました。
取り付けたらこんな風です。
シンプルかつキッチリと取り付けできるように・・・と思いこうしました。
このへんは、FJクルーザーも改善したい点ですね・・・。
あと、
今日出かけたついでにスーパーラジコンへ色々と買い出しに。
Thinnersさんが紹介されてたライト用のデカール等々。
ジムニーだけじゃなくFJクルーザーにも使えそうなモノも♪
ラリーカーコクピットセットは、
最後の最後まで悩んだんですが、
結局使えるのがダッシュパネルくらいだなーと思ったら、
ちょっともったいない気になってしまい、
買わずに帰ってきちゃいました(^_^;)
う~ん、作るのも面倒だし、どうしようかな??
あと、タイヤも良いのがあれば欲しかったんですが、
RC4WDのは全く置いてなかったですね。
以前はけっこう置いてたのに(*_*;
というワケで、ついさっきタワホさんでポチっとしちゃいました。
今から届くのが楽しみです♪
2015年10月21日水曜日
Jimny JB23 #08
先週の続き・・・。
まずはフロントショックのマウント。
それっぽい感じで鉄板で製作しました。
そして、
ラテラルロッドもなんとか取り付け。
これで、一通りシャーシは完成です。
試しにテストドライブしてみたら、
ちゃんと普通に動いたので一安心です♪
足もそれなりにいい感じに動きます。
ふぅ~、ひと段落ですね(*^_^*)
次はようやくボディを作りながら、
シャーシの仕上げ、内装の製作・・・という流れ。
・・・まだまだ先は長いです!!
2015年10月14日水曜日
Jimny JB23 #07
10月になり、
作業再開しました。
まずは途中だったリアリンク。
リアは4リンク。
ショックは仮でプレートを作って様子見・・・。
たけぽんさんに指摘して頂いたロワリンクも改善♪
リアはひとまずこんな感じです。
そしてフロントのリンクを張っていきます。
フロントは3リンク+ラテラルロッド仕様。
まずはリアと同じようにロワリンクのブラケットを製作。
う~ん、なんかゴチャゴチャしてきました。
ホントはスッキリスマートに作りたかったんですが(^_^;)
取り付けるとまぁそれなりかな・・・。
とにかくフロントはスペースがないです。
あとはラテラルロッドとショックの取り付けですね。
ショックのアッパーマウントをどんな感じで作るか悩み中です・・・。
2015年10月9日金曜日
makita
今月は自分の誕生日・・・
ということで、
奥様に誕生日プレゼントを買ってもらいました。
マキタの電動ドリル(10.8V)と、
バイス・・・。
「本当にこんなのが欲しいの??」と、
ビックリされましたが、
いいんです。
これが欲しかったんです。(^_^;)
バイスは安かったのでまぁそれなりなんですが、
ドリルは今まで使ってたのがかなりショボかったので
以前からマキタのが欲しかったのですが、
なかなか踏み出せずにいました。。。
これは10.8Vですが、けっこうパワーもあり、
それでいてコンパクトで、
バッテリーも2個付いてるし♪
ラジコン以外にも色々と使えそう(*^^)v
早速ドリルで作業台に穴をあけてバイスを取り付け。
バイスもなかなか良さそう♪
ちなみに今まで使ってたのは左のグリーンのヤツ。
ドリル共々これからの作業に活躍しそうですね!!
登録:
投稿 (Atom)