2016年2月24日水曜日
Stretched 2dr JK #04
ボディマウントを作りました。
・・・まずは1個だけ。
堅めの木で型を作り、
コツコツと1mmアルミ板で製作しました。
ちなみに実車のはこんなのです。
2ドア・JKのフレームはこんな感じみたいなので・・・、
あと同じのがサイドに3個と、
フロントとリアに2個ずつ要りますね。(^_^;)
で、その次はクロスメンバー・・・。
まだまだ先は長いです。
2016年2月17日水曜日
Stretched 2dr JK #03
ラダーフレーム、作っちゃいました♪
ネットで実車JKのフレームの図面があったので、
それを参考にしながら今回使うボディに合わせてアレンジ。
使うのはいつもと同じ5x10mmのアルミ角材。
これを地道に曲げていきます・・・。
最後にフロントを絞って完成(^^)v
ボディに合わせてみます。
SCX10やRC4WDのシャーシよりも、
リアに関してはかなり幅広です。
でも、実車の図面から縮小して出たサイズ(横幅)と、
プラボディのインナーフェンダーの幅がほぼピッタリだったのはなんか嬉しいですね♪
次はボディとシャーシの固定もリアルなボディマウントを作りたいですね。
そうなると、エンジン(モーター)・ミッション・トランスファもリアルな感じで・・・とか、
アクスルもYOTAじゃなくK44あたりを使いたいなぁ・・・とか、
どんどん欲が出ちゃいますね(^_^;)
・・・う~~ん・・・悩む。
まぁ、まずはボディマウントを作ろう♪
2016年2月11日木曜日
Stretched 2dr JK #02
まずはモチベーションを上げるために、
ドライバーを座らせました。
実車の写真と見比べ、
不要な部分をカットしてます。
で、これで勢いがついてしまい、
前後フェンダー、前後バンパーの取り付け部分を一気にカットしちゃいました。(^_^;)
・・・まぁ、なんとかなるでしょう。
ボディはひとまずこれくらいにして、まずはラダーフレームを作ろうと思います。
先日のハイラックスのはやっぱり、
微妙に違うなと思ったので今回も自作します。
ということで今はFJ、ジムニーの時と同じようにアナログに方眼紙に描いて構想を練ってます・・・。
今年中に完成すればいいかな?というくらいのペースで作ろうと思ってたんですが、
いきなりやり過ぎた感・・・。
・・・まぁ、ホントに、ボチボチやっていきます♪
2016年2月3日水曜日
Old Hilux Chassis
先日、
ヤフオクでうっかり落札してしまいました・・・(^_^;)
前後アクスルとミッションがあればよかったんですが、
フレームやリーフスプリング、ホイール他細かい部品も一通り付いてきてました・・・。
まぁ、これをこのままハイラックスとして仕上げる気は無いので、
良い活用方法を思いつくまでそのまましまっておくことになりそうです・・・。
で、試しに2dr JKのボディに合わせてみると・・・
意外にもいい感じ♪
さぁ~て、
どうしよっかなぁ~?(*^_^*)
2016年2月2日火曜日
Stretched 2dr JK #01
今年はこれを作ろうと思います・・・(^^)v
2dr JKのプラボディ。
これを、ホイールベースを延長して、ワイルドな感じのクローラーを作りたいですね!
イメージはこんなの。
・・・ということでイメージ。
もう一回り大きなタイヤでもいいかもしれませんね♪
まぁ、ボチボチやっていきます・・・!!
登録:
投稿 (Atom)