2016年8月17日水曜日
1/6 TJ Wrangler #03
1/6 TJ Wrangler用に、
いろいろとパーツを手に入れました。
まぁ、作るのはだいぶ先になるとは思いますが・・・(^_^;)
まず、ショックはやっぱり定番のKING。
4mmシャフトの120mmです。
アクスルはXtra speedという怪しげなメーカーのSCX用のアルミ製のものです。
SCX用なのでご覧の通り1/6スケールには短すぎるんですが、
このアクスル、デフ部分とチューブをバラバラにできるので、
アルミでチューブを新たに作り、延長して使おうと思います。
1/6ではWRAITH用のアクスルを使うのが定番の様ですが、
それだとワイドナーを使う必要がありそうだったので、
今回はこの方法でいこうと思います。
そして、1/6を作るなら是非使いたいと以前から思っていたのがコレ。
1/6スケールのV8エンジンのプラモデルです。
ちなみにエンジンのチョイスは適当です・・・。(^_^;)
こんなふうに・・・(^^)v
最後はホイール&タイヤ。
ホイールは、RC4WD RACELINE MONSTER 2.2"
2.2だとスケール的には少し小さいんですが、
その上の3.8だと逆に大きすぎると思ったのでコレに。
タイヤはProline Super Swanper
これらのパーツを使い、
フレームから作り込んでリアルなTJを作っていきたいですね!
作り出すのは・・・
ま、
来年かな?(^_^;)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アクスルを丸棒から削り出すんですか?!
返信削除たぶんそこはパイプ材を買ってきた方が良いと思いますよ.
ついでにステンパイプにするとリンクのステー類が全部ロウ付けできます(^^)
はじめはパイプからと思っていましたが、肉厚のあるのが売ってなかったのと、作ってくれる方によると丸棒からでも問題ないよとのことだったので。(^^)
削除ステーをロウ付けというのは考えつかなかったです。
なるほど〜!