2015年9月16日水曜日
Jimny JB23 #06
次は足回りのリンクを・・・
と、思ったのですが、
諸事情により、スキッドプレートを作り直しました。
これにリンクを取り付け出来るようにします。
さて、気を取り直してリンク・・・
の前にアクスルにブラケットを作らないと(^_^;)
ホームセンターにA5052板が売っているのを発見したので、
それで製作しました。
こういったブラケットを作るにはちょうどいい感じ♪
・・・で、こんな感じ。とりあえずロワリンクです。
ボディを載せてイメージ・・・。
う~ん・・・
悪くないんですが、
ちょっとハミタイなので、どうせならワイルドな感じもいいかなぁ~と思ってきました。
そうなると、
もう少し大きいタイヤを付けたくなってきますね~!!
今付けてるのが直径76mmの1.55のダートグラバーなので、
85mmくらいのとかがあればいい感じかもしれないですね。
次は、
アッパーリンク、ショックの取り付け・・・そしてフロント・・・と進めていきたいですが、
9月いっぱいは仕事が忙しいので、
なかなか進められなさそうです・・・。
2015年9月10日木曜日
Jimny JB23 #05
ギヤボックスが決まったので、
ラダーフレームの製作に・・・。
ちなみに本物はこんな感じ。
全体的な形はなるべくこの雰囲気で作っていこうと思います。
あと、ジムニーのフレームはどうもボディカラーで塗られているようです・・・。
FJクルーザーのときと同じように5x10mm角のアルミフラットバーをグイっと曲げて・・・
・・・完成!!
レイアウトはこんな感じかな??
ギリギリ内装も作れそうです♪
スキッドプレート兼ギヤボックスのマウントを2mmのアルミ板で。
で、現状こんな感じです・・・。
あ、フェンダーは途中ですがこんな感じです。
色を塗らないとわかりにくいですが・・・(^_^;)
2015年9月7日月曜日
Jimny JB23 #04
今日仕事から帰ると、
ジムニー用に注文してたSCX10のギヤボックスが届いてました。
これがないとシャーシ・フレームが作れないので・・・。(^_^;)
うれしいのでさっそく組み立て♪
すんなり完成です。
スパーギヤのカバーが付いてなかったのはうっかりしてましたね・・・。
コンパクトでいいんですが、ジムニーにはこれでも少し大きいかな??
内装がちゃんと作れるか?
まぁ、なんとかなるでしょう(^_^;)
あと、上の写真にも写っていますが、
フェンダーの加工を始めました・・・。
2015年9月1日火曜日
Door handle
FJクルーザーのドアハンドルを作ってみました。
元々ステッカーだったんですが、
以前から写真を撮るときなどに気になっていました。
まずはプラ板を削って試作。
それをおゆまるくんを使って型取りし、
黒のプラリペアを使って複製しました。
さっそく取り付け♪
う~ん、なかなかいい感じ♪(^^)v
登録:
投稿 (Atom)