外からでは全く見えないところですが,きっちりやってますね.(^^)前に発泡ウレタンでシートを作ったんですが,軽くて良かったですよ.
なるほど。発泡ウレタンなら軽くて良さそうですね。ただ、ちゃんとシートを置けるスペースがあるかが問題です(^_^;)
インスタではお世話になってます(o^^o)R35_crawlerのふぁーきんです。このペット樹脂板でバキュームフォームとは?難しいテクですか?( ̄O ̄;)
ふぁーきんさん、コメントありがとうございます♪バキュームフォームはググってもらえれば色々と情報が出てくると思いますが、型に熱した樹脂板を押し当ててパーツを作る作成方法です。自分は前に作ったFJクルーザーで初めて挑戦しました。http://myowncrawler.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html?m=0機材は自分のみたいなショボい自作のものからプロ仕様のものまで色々あるみたいですが、今回のギヤボックスのカバーみたいな簡単な形なら意外とすんなりできましたよ。ペット樹脂板を使っているのは、柔らかくて作りやすいからです。これはたけぽんさんに教えていただきました(^^)/
外からでは全く見えないところですが,きっちりやってますね.(^^)
返信削除前に発泡ウレタンでシートを作ったんですが,軽くて良かったですよ.
なるほど。発泡ウレタンなら軽くて良さそうですね。
削除ただ、ちゃんとシートを置けるスペースがあるかが問題です(^_^;)
インスタではお世話になってます(o^^o)
返信削除R35_crawlerのふぁーきんです。
このペット樹脂板でバキュームフォームとは?
難しいテクですか?( ̄O ̄;)
ふぁーきんさん、コメントありがとうございます♪
返信削除バキュームフォームはググってもらえれば色々と情報が出てくると思いますが、型に熱した樹脂板を押し当ててパーツを作る作成方法です。
自分は前に作ったFJクルーザーで初めて挑戦しました。http://myowncrawler.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html?m=0
機材は自分のみたいなショボい自作のものからプロ仕様のものまで色々あるみたいですが、今回のギヤボックスのカバーみたいな簡単な形なら意外とすんなりできましたよ。
ペット樹脂板を使っているのは、柔らかくて作りやすいからです。
これはたけぽんさんに教えていただきました(^^)/